プレミアプロ 使い方 PR

プレミアプロの重いプレビューを軽くする方法・動画編集

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

プレミアプロの動画編集で、「重い…」と感じるときの原因対策をまとめました。

PCスペックに依存せずあっさり解決するパターンもあるので、ぜひ試してみてください。

ジーナ
ジーナ
PC買い替え最後の手段でいい。

adobe プレミアプロ バナー

プレミアプロが重い原因

イラスト パソコンを見つめてしかめっ面をする女性

プレミアプロが重いと感じる時の原因は主に3つです。

  • アプリ同時起動
  • 素材データ大きい
  • PCスペック不足。

プレミアプロが重い原因1. アプリの同時起動

アプリ1つ1つのメモリ使用量は小さくても、同時に起動するとPC負荷は大きくなります。

特にプレミアプロではいろんな素材・アプリを使うので、知らず知らずのうちにいくつものアプリを起動していることは多いです。

【よく一緒に使うアプリ】

  • webブラウザ
  • PhotoShop
  • illustrator
  • AfterEfects
  • ‥‥etc。

ちなみに、ワタシが知らない間にPCを圧迫しがちなのがweb

調べものや資料を出しっぱなしにしがちなので、気づいたら結構圧迫してるってことも珍しくありません…。

\メモリの稼働状況はタスクマネージャーで一目瞭然/

プレミアプロ 重い タスクマネージャー

ジーナ
ジーナ
ちりつも…。

プレミアプロが重い原因2. 素材が大きい

最近では、スマホで撮影した画像・動画ですらHD画質・4Kはあたりまえ

素材データ自体がとても大きいことがほとんどです。

特に4K・8K・VR(360度)データなどはとんでもないデータ量になるので、確実なPCスペックが要求されます。

プレミアプロが重い原因3. PCスペックが低い

プレミアプロを動かすだけならハイスペックは不要です。

ですが、5分以上のムービー制作・エフェクト多用高画質VR編集をやるならPCスペックは確実に必要です。

【高度編集・高画質編集をするのに欲しいスペック】

  • CPU:3年以内に発売されたもの。
  • RAM:最低でも16GB。可能なら32GB。
  • GPU:6GB。

購入して5年以上経つような古いPCを使っている場合、スペック不足ダイレクトにもたつきの原因になります。

まずは以下に紹介する6つの対策試してみて、それでもダメだったらパソコン買い替えも視野に検討してください。

ジーナ
ジーナ
古いパソコン使ってるひとは、最悪買い替えも覚悟しよう。

プレミアプロが重いときの対策1. 未使用アプリの停止

イラスト パソコンをする3匹の猫

重い処理のタイミングで使ってないアプリは停止する

プレミアプロが重いと感じるときに最初に試してほしいのが、未使用アプリの停止

作業中につい起動していったアプリを、ときどききちんと閉じていくだけでカクカクが落ち着くことも多いです。

特に動作の重くなりがちな レンダリング・プレビュー・書き出し 時には、その時使っていないアプリを停止しておくのがおすすめです。

プレミアプロが重いときの対策2. プレビュー時の解像度

イラスト 虫眼鏡を使ってよく見ようとする女性

プレミアプロには、編集時のプレビュー画質を調整する機能があります。

あくまでも編集プレビュー時の設定なので、出力には影響しません

プレミアプロのプレビュー解像度を下げる方法

プレビュー画質は、プレビューウインドウ下部にある「フル画質(1/2・1/4)」のプルダウンで切り替えできます。

\画質切り替えプルダウンの位置/

プレミアプロ 重い プレビュー画質を下げる方法

ワンクリックで簡単に変えられ、カクカクしたコマ落ちもそこそこ緩和できます。

ただ、当然ながら画質も落ちるのでや細かいエフェクトを調整するときだけは元に戻すなど、作業によって適宜切り替えながら使うのがおすすめです。

プレミアプロが重いときの対策3. キャッシュの削除

イラスト ゴミ箱

地味にPCの負担を増やすしていくが、キャッシュと言われる一時的な作業ファイル

プレミアプロでも、ソースメディアを使用するたびに作られ、蓄積されています。

キャッシュは、必要になれば新しいものを作るので削除しても編集作業に大きな影響はありません

キャッシュ削除のスケジュールを組むこともできますが、お仕事で使う人以外は気づいたときにクリーンナップする程度で充分です。

プレミアプロのキャッシュ削除のやり方

プレミアプロのキャッシュ削除のやり方

【Premierepro:キャッシュ削除のやり方】

  1. プレミアプロを再起動
  2. メニュー > 編集 > 環境設定 を開く。プレミアプロ メディアキャッシュ削除 やり方1 メディアファイルパネルを開く
  3. 環境設定パネルのメディアキャッシュを選択し、「メディアキャッシュファイルを削除」をクリックしてOKへ。プレミアプロ メディアキャッシュ削除 やり方2 メディアファイルを削除 ボタンをクリック
  4. ◎「システムからすべてのメディアキャッシュファイルを削除」を選択してOKをクリック。プレミアプロ メディアキャッシュ削除 やり方3 全てのメディアキャッシュファイルを削除 ボタンをクリック

◎システムからすべてのメディアキャッシュファイルを削除は、プレミアプロ起動直後にしかできないコマンドです。

プロジェクトを読み込んだときは、一度再起動してからすぐに「 メニュー > 環境設定 」を開いて設定してください。

プレミアプロが重いときの対策4. 割り当てメモリ

cpu イメージ

レンダリング時のメモリ使用割合を変えることで、動作が軽くなることがあります。

あまりにもプレミアプロに振り切ってしまうと全体としてもたつく場合もあるので、極端な設定は避けるのがベターです。

プレミアプロの割り当てメモリ変更のやり方

プレミアプロの割り当てメモリを変更する方法は次の通りです。

【Premierepro:割り当てメモリ設定のやり方】

  1. メニュー > 編集 > 環境設定 を開く。プレミアプロ メディアキャッシュ削除 やり方1 メディアファイルパネルを開く
  2. 環境設定パネルのメモリを選択し、以下2点を変更する。
    ・他のアプリケーション様に確保するRAM:現状より下げる。
    ・レンダリングの最適化
    :メモリ。プレミアプロ メモリ容量の変更 やり方 図解

設定するのは2ヵ所ですが、項目の意味・設定値の目安は次の通りです。

【Premierepro:割り当てメモリ設定項目】

  • 他のアプリケーション様に確保するRAM:使い方・PCスペックにもよりますが、基本は初期値のままで良いです。PCスペックが低いときは一時的に3GBまで下げるのもアリです。
  • レンダリングの最適化「メモリ」を選ぶとレンダリングでメモリ依存度を高めることができます。デフォルトは「パフォーマンス」に戻すのが推奨になってちます、メモリに変えてしまってても特に問題ないです。

プレミアプロが重いときの対策5. プロキシの作成

イラスト プロキシ アイコン

プレミアプロの重さ解消で意外と知られていないのがプロキシファイルの作成です。

【プロキシファイルとは?】

  • プロキシとは、作業用に画質などを落とすなどで軽量化された代理ファイルのこと。
  • 元データと関連づけているため、最終書き出しデータは元の高画質素材をベースにします。

ジーナ
ジーナ
作業中は軽くなるのに、出力データでは高画質になるのがプロキシのメリット。

プレミアプロのプロキシ. 作成方法

プレミアプロでプロキシファイルを使うために、まずはプロキシファイルを作る必要があります。

プロキシの作り方・手順は次の通りです。

【Premierepro:プロキシファイルの作り方】

  1. プロジェクトパネルから作りたいファイルをクリック(複数選択可)。プレミアプロ 重い プロキシ作成方法1 プロジェクトパネルからファイルを選択
  2. 右クリック > プロキシを作成 をクリック。プレミアプロ 重い プロキシ作成方法2 プロキシを作成をクリック
  3. プロキシを作成 ダイアログで保存先を確認or修正してOKをクリック。
  4. 自動メディアエンコーダーが起動&作成開始するので、処理が完了するまで待つ
    ※通常は自動で作成開始しますが、動かない時は開始ボタンを手動でクリック。
    ※ステータスが「完了」になったら「×」で閉じる。プレミアプロ 重い プロキシ作成方法4 メディアエンコーダーで自動作成 完了まで待つ

元データが大きいとそれなりに処理時間もかかります。

ただし、ここでプロキシを作っておくとその後の作業が大幅に楽になります。

プレミアプロのプロキシ. 使い方

プロキシができてしまえば、使うのは簡単です。

【Premierepro:プロキシの使い方】

  • プレビューパネルの下部にあるプロキシ切り替えボタンをクリックしてON⇔OFFする。プレミアプロ 重い プロキシ使いかた ボタンの位置 図解
  • ※ON⇔OFFの見分け方:プロキシを使っているときはクリップのプロキシアイコンがつく。プレミアプロ 重い プロキシ使いかたとクリップの変化 図解

プレビューウインドウにプロキシ切り替えボタンが表示されていないときは、ボタンエディターから追加できます。

◎ボタンエディターから追加する方法

ボタンエディターは、プレビューパネル右下の「+」をクリックすると表示されます。

エディターからプロキシボタンをパネル下にドラッグすると追加できます。

\追加はドラッグ&ドロップ/

プレミアプロ 重い プロキシ使いかた ボタンの追加方法 図解

プレミアプロが重いときの対策6. レンダリング

レンダリングとは、プレビューファイル作成シーケンスとの紐づけを同時に行うデータ処理です。

編集中に小まめにレンダリングしておくことで、プレビューがスムーズになる・書き出しが速くなるなどのメリットがあります。

レンダリングの状態はシーケンスの上部レンダリングバー色で判断出来ます。

\レンダリングのステータスバー/

プレミアプロ 重い レンダリング レンダリングバー

プレミアプロのレンダリングのやり方

編集中のレンダリング処理は、クリップ単位で行うのが基本です。

やり方は簡単。ステータス未処理(赤色バー)クリップをクリックしてenterを押すだけです。

【Premierepro:レンダリングのやり方】

  1. タイムライン上部に表示されている赤色バーの下にあるクリップをクリックして「enter」を押す。プレミアプロ 重い レンダリング レンダリングバー クリップクリック
  2. 自動でレンダリングを開始。完了したらバーが緑色に変わる。プレミアプロ 重い レンダリング レンダリングバー レンダリング後の変化

◎ムービー全体をまとめてレンダリングする方法

「メニュー > シーケンス > インからアウト」を選択するとムービー全体のレンダリングができます。全体レンダリングは時間がかかるので、しばらく席を離れるときなどに実行するのがおすすめです。

レンダリングバーのステータスは編集するたびに更新されます。

重いデータほどレンダリングにも時間がかかるので、小まめにレンダリングしながら編集を進めるのが、プレビューのもたつきリスクを減らすことにもつながります。

【レンダリングバーの色とステータス】

レンダリングが必要なのは赤のクリップのみです。

  • :レンダリング済み。
  • :レンダリング未処理。ただしプレビュー品質に問題ない可能性が高い。
  • :レンダリング未処理。プレビュー品質は低い。

プレミアプロが重いときの対策7. PCを買い替える

ノートパソコンの前に置かれたノートとペンのある風景

プレミアプロを動かすだけなら低スペックPCでも動きます。

ただし、複雑な編集や長編ムービー、高画質編集をするときにはそれなりのPCスペックが必要になります。

ジーナ
ジーナ
上記6つの対策でダメだったときも、PC買い替え要検討カナ。

プレミアプロの最低システム要件

プレミアプロの最小ざっくりスペックは以下の通り。

【プレミアプロ ざっくり最小スペック(win・mac共通)】

  • CPU:5年以内に購入したものならほぼ大丈夫。
  • OS:macかwin。
  • メモリ:8GB~。
  • GPU:必要。2GB~。
  • ストレージ:8GB~。

特に大事なのはメモリ・GPU

高度編集・高画質・長編ムービー制作をするなら、最低でも以下くらいは欲しいトコロです。

  • メモリ:16GB以上。
  • GPU:4GB以上。

プレミアプロにおすすめなクリエイター向けPC

プレミアプロに向くPCのスペックを一般流通品から選ぼうとすると、高額になりがちです。

とがったスペックが必要なクリエイターには、余計なアプリがなく高品質パーツをカスタマイズできるBTOパソコンがおすすめです。

BTOメーカーの中でもイチ押しは、MOUSE社のDAIVEシリーズです。

ジーナ
ジーナ
MOUSEは、BTOメーカーの中でも 国産&リーズナブル&サポートが手厚いことでも有名。

マウス 公式top

マウス DAIVE イメージ

  • OS:win11
  • CPU:インテル® Core™ i5-12400F プロセッサー
  • GPU:GeForce® GTX 1650 (GDDR6版)
  • メモリ:16GB (8GB×2 / デュアルチャネル)
  • ハードディスク:1TB
  • 参考価格:14,780円

▼ 最新のDAIVEラインナップ&セールをチェック ▼

▼ プレミアプロに向くパソコンの選び方とおすすめPC4選 ▼

プレミアプロ 推奨スペック
Premiereproの推奨スペックと動画編集におすすめのパソコン!Premiereproの推奨スペックと動画編集におすすめのパソコンを紹介。プレミアプロにおすすめなのはCPU高め×RAM多め×GPU付きのクリエイター仕様。希望のスペックを全て満たす市販品は高額になるので、パーツを自由に組み合わせられるBTOパソコンを利用するのがおすすめです。....詳細はコチラ。...

プレミアプロの重いを軽くする まとめ

adobe プレミアプロ バナー

プレミアプロ編集で動作が重く感じる時、必ずしもPCスペックだけが原因ではありません。

簡単な設定事前処理だけで大きく改善する場合もあるので、まずは環境と作業手順を見直してみるのがおすすめです。

【プレミアプロが重いときの対策と効果・一覧】

  • 不要ソフトの停止:小
  • プレビュー時解像度の設定:小
  • キャッシュの削除:小
  • メモリの割り当て:小
  • プロキシの作成:大
  • レンダリング:中
  • PCの買い替え:大

中でも意外とみんながやってないのはプロキシレンダリング

どちらもひと手間かかりますが、小まめにやっとくと編集中の作業効率は爆上がりますし、書き出しにかかる時間も倍以上速くなることも珍しくありません。

ジーナ
ジーナ
ぜひ、試してみてください。

プレミアプロ 書き出し
プレミアプロの書き出し・Youtube等のおすすめ設定プレミアプロの書き出し・Youtube等のおすすめ設定を徹底解説!とは言っても、プレミアプロの書き出しで調整するのが基本3つだけ。❶書き出す場所を選ぶ。❷ファイル形式を選ぶ。❸画質を選ぶ。再生機器やサービス側で画質で推奨スペックがあるのであわせるのが基本。....詳細はコチラ。...
プレミアプロ テロップ
プレミアプロ テロップの入れ方と編集方法・使い方プレミアプロは動画編集ソフトですが、テロップの加工・装飾編集・アニメーションの自由度はかなり高い。使い方も簡単で、細かい設定のほとんどがマウスで出来てしまうのも特徴。最近は自動文字起こしの精度がかなりよくなって、テロップ挿入作業の大幅時短も可能。.....詳細はコチラ。...
プレミアプロ エフェクト
プレミアプロでエフェクト・トランジション!方法と基本プレミアプロでエフェクト・トランジションはマウスのドラッグ&ドロップで簡単につけたり外したりが可能。細かい調整もマウス操作だけで簡単にでき、ON・OFFの切り替えもお手のもの。基本操作からちょっとした応用操作と、トランジションのサンプルを一挙紹介。....詳細はコチラ。...
プレミアプロのモザイク方法・動画の自動追従のやり方プレミアプロのモザイク方法・動画の自動追従のやり方はとても簡単。❶エフェクトパネルから「モザイク」をピックアップする。❷タイムライン内のクリップにドラッグ&ドロップする。❸エフェクトコントロールパネルで効果の度合いを調整する。注意したいのはトラッキング。....詳細はコチラ。...
プレミアプロのノイズ除去と方法!音も声もクリアにするプレミアプロのノイズ除去・音声をクリアにしたいなら「エッセンシャルサウンドパネル」を使って調整するのがおすすめ。音響知識がなくても「シーン+フォーカスしたい音の種類」を選ぶだけで大まかな設定項目を準備してくれ、簡単&直感的な操作でノイズ除去・音響調整ができるのが特徴。....方法・詳細はコチラ。...
プレミアプロ フェードアウト
プレミアプロでフェードアウト・フェードインする方法!プレミアプロでフェードアウト・フェードインする方法は、エフェクトかキーフレームのどちらかを使います。慣れればどちらも同じくらいの手間ですが、慣れない方・本業ではない方はエフェクトを使うのがおすすめです。エフェクトを使うメリット・キーフレームを使うデメリットなど....詳細はコチラ。...
プレミアプロのトリミング方法・使い方|Premiereproトリミングとは不要な部分を取り除いて構図を整える編集テクニックのことです。プレミアプロでトリミングと言うと、大きく2つの種類があります。❶映像の表示範囲を切り抜くこと。❷動画の長さをカットすること。高度編集にもつながる超基本なトリミング方法・使い方を解説します。....詳細はコチラ。Premierepro ...
プレミアプロ レンダリング
【プレミアプロ】レンダリングの使い方!プレビューの対処法レンダリングとは、編集途中にプレビュー専用ファイルの作成を行うこと。専用ファイルはシーケンスに紐づくので、その後のプレビューでは専用ファイルが再生されるようになる。プレミアプロは簡単な操作でレンダリングを作成。カクカクプレビューにもしっかり対処できるのが魅力。....詳細はコチラ。...
プレミアプロのショートカットキーと設定・おすすめの一覧プレミアプロのショートカットキーで、特におすすめなのは9つ。主に編集ツールと「一つ戻る」のショートカット。設定を変更して自分だけのショートカットプリセットを作ることもできますが、デフォルト設定を覚えてしまう方が楽。....詳細はコチラ。...