ペイントツールに慣れた人ほど最初に迷うのがイラレの塗りつぶし方法。
そんなイラストレーターの塗りつぶしの、基本・応用・バケツツールに似た使い方を紹介します。
イラストレーターにバケツツールはない
イラストレーターに塗りつぶし用のバケツツールはない
イラストレーターには、ペイントツールによくあるバケツツールはありません。
バケツツールがないのはイラレがベクター画だから。
ベクター画は、線 or 1本の線で囲まれた図形の内側 の2種類で構成するのが基本で、着色・変形できるのもこの2つのいずれかです。
【illustrator:ベクター画で着色編集できるもの】
- 線:ペイントやペンで描いた線そのもの。
- 塗り:線の起点と終点が結ばれた図形の内側。
イラストレーター 背景の塗りつぶし方法
イラレの背景塗りつぶしはシンプルで、図形シェイプを最下層レイヤーに置くだけです。
イラストレーターで背景を塗りつぶす方法
イラレの背景を塗りつぶす方法は次の通り。
【illustrator:イラストレーターの背景を塗りつぶす手順】
- 図形ツールから長方形ツールを選択。
- キャンバスより大きめに 長方形シェイプを作る。
- 長方形ツールを最下層レイヤーにするため、レイヤーを追加する。
一度最下層レイヤーに設置したら、バケツツールよりも簡単な手間で、より複雑な塗り変更ができるようになります。
【レイヤーと階層】
レイヤーとは画像の重なる順番のことです。
イラストレーターでは、数字が小さくなるほど下層になります。
背景用のオブジェクトを最下層に設置した後は、レイヤーをロックしておくのがおすすめです。
\目アイコンの横のスペースをクリックする毎にロックON⇔ロックOFF/
イラストレーター 線・面の塗りつぶし方法
イラレで作った図形は、「線のみ」or「線+面」の情報を持っていて、線・面のそれぞれに塗りを設定できます。
イラレの着色ロジックはシンプルで、基本的にこの2ヵ所だけに適用します。
なお、イラレでいうところの線とは次の2のことです。
【イラストレーターの線とは?】
- 起点と終点が繋がっていない線。
- 図形の輪郭。
❶は文字通りの線ですが、❷は半ば強制的に作られるデータで、シェイプのような平面図形を作ったときにも強制的に作られます。
イラストレーター 線の塗りつぶし方法
イラストレーターの線を塗りつぶす方法は次の通りです。
【illustrator:線の塗りつぶし方】
- 選択ツールをクリックして、ワークスペース内のオブジェクトを選択(クリック)。
- ツールの「塗りと線」から、線アイコン(右下)をダブルクリックしてカラーピッカーを表示。
- カラーピッカーから好みの色をクリックで選ぶ。
※ピックアップした色に即変更される。
線に色を付けないことも可能です。
【線の色なし設定のやり方】
- 線アイコン(右下)をシングルクリックする。
- 下の3種のアイコンから斜線マークをクリックする。
※3種のアイコン(左から):カラー・グラデーション・なし
イラストレーター 面の塗りつぶし方法
イラストレーターの面を塗りつぶす方法は次の通りです。
線との違いは、カラーピッカーを開くアイコンです。
【illustrator:面の塗りつぶし方】
- 選択ツールをクリックして、ワークスペース内のオブジェクトを選択(クリック)。
- ツールの「塗りと線」から、塗りアイコン(左上)をダブルクリックしてカラーピッカーを表示。
- カラーピッカーから好みの色をクリックで選ぶ。
※ピックアップした色に即変更される。
面に色を付けないことも可能です。
【線の色なし設定のやり方】
- 線アイコン(左上)をシングルクリックする。
- 下の3種のアイコンから斜線マークをクリックする。
※3種のアイコン(左から):カラー・グラデーション・なし
イラストレーター ライブペイントの塗りつぶし方法
イラストレーターで塗りつぶせる面は、原則として以下の条件にあった図形のみです。
例えば以下3パターン。どれも線の内側を塗りつぶせそうですが、「塗り」で塗りつぶせるのは左の円だけです。
【illustrator:塗りつぶしできる・できないパターンの解説】
- 線の起点と終点が繋がっているので、内側の面は問題なく塗りつぶしできる。
- 線がぷちぷちと切れているので図形として成り立っていない。よって、塗りつぶしはできない。
- 一見図形になっているように見えるものの、線の起点と終点が交わっていないただの線でしかない。よって、塗りつぶしはできない。
普通は「塗り」ができない2番目・3番目の図形でも、ライブペイントという機能を使うと、線の内側の隙間を図形として認識し、自由に着色できるようになります。
ただのスキマをライブペイントで塗りつぶす方法
【illustrator:ライブペイントの使い方】
- 選択ツールをクリック。
- マウスをドラッグして、塗りたいパスを全部選択する。
- メニュー>オブジェクト>ライブペイント>作成 をクリック。
- ポップアップメッセージはOKをクリック。
- ライブペイントツールをクリックしたあと、太線で囲まれた面をクリック。完成
ライブペイントを使うと、線が繋がっていない部分があっても塗りつぶししてくれます。
ライブペイント応用. 線画のパーツ分け×塗りつぶし
ライブペイントを使うと、線で区切られたスペースも塗りパーツとして塗分けできるようになります。
\線画もライブペイント化するとスペースごとに塗分けが可能に!/
やり方は前項で紹介した方法と同じです。
このサンプルのような線画の場合、ライブペイントできるスペースを自動的にいくつかに分割してくれます。
【illustrator:ライブペイントツール作成と分割例】
ライブペイントで塗分けできるパーツは、ライブペイントツールを選択後にマウスを当てると太線で表示されます。
分割されたパーツには、それぞれにカラーを割り当てられます。
ちなみに、ライブペイントした後でも線のパラメータ(色・色なし・太さ)は自由に変更できます。
イラストレーターで塗りつぶしできない原因と対策
イラストレーターで塗りつぶしできない原因
イラレは、ライブペイントを使うと大抵のパーツを塗りつぶしできます。
ライブペイントで塗りつぶし出来ないときの原因は「線のスキマが大きすぎる」ときです。
対策は2つあります。
【illustrator:塗りつぶしできないときの対策方法】
- ライブペイントの「隙間オプション」で調整する。
- スキマのあるパスを修正してスキマを無くす。
イラレの塗りつぶしできない対策1. 隙間オプション
ライブペイントには隙間の許容パラメータがあって、設定値を広げるときちんと認識できる事が多いです。
【illustrator:ライブペイントの隙間オプションのやり方】
- 選択ツールをクリックして、オブジェクトを選択。
- メニュー>オブジェクト>ライブペイント>隙間オプション をクリック。
- 塗りの許容サイズから今より下にある選択項目を選び、OKをクリック。
- ライブペイントツールを選択後、ポインタを当ててエリアが太線で囲まれるようになっていれ塗りが可能なサイン。
ちなみに、許容サイズ「カスタムの隙間」は、最大で25.4mmまで広げられます。
無暗に広げると想定外の繋がり方をするので、調整は必要最低限でやるのがおすすめです。
イラレの塗りつぶしできない対策2. パスの修正
ライブペイントの隙間オプションでも調整できないときは、パスの隙間が広すぎるパターンです。
この場合は、明らかに広すぎる線を優先していくつかのパスを修正すると解決します。
【illustrator:パスの修正方法】
- ダイレクト選択ツールをクリック。
- 隙間の広いパスを直接修正して、隙間を小さくする。
上記オブジェクトでは、2ヵ所の隙間を狭くしただけですがきちんとライブペイントできるようになりました。
他に小さい隙間があっても問題なく塗りができています。
ライブペイントで塗りする場合、パスの修正は必要最低限でOK。完全に閉じる必要もありません。
隙間オプションとパスの修正は、併用したほうが効率が良いです。
- 小さい隙間:隙間オプションで対応。
- 大きい隙間:パスの修正で対応。
イラストレーターの塗りつぶし まとめ
イラストレーターには、ペイントツールにあるようなバケツツールはありません。
背景をざっくり塗りたいときはキャンバスより大きい長方形ツールの面を塗って、最下層レイヤーに配置します。
その他の図形塗りつぶしには2つの方法を使います。
- 図形の「塗り」を使う。
- 「ライブペイント」でペイントする。
イラストレーターの図形とは「線の起点と終点が結ばれたオブジェクト」なので、使えるモチーフが限定的なのがわかりにくいトコロかもしれませんね。
\以下で図形になってるのは左の円のみ/
図形の定義に当てはまらない線画を元に塗りつぶしする場合は、ライブペイントを使って線に囲まれたエリアを抽出&ペイントのしていくのがおすすめです。
\ライブペイントを使うと線画を塗りパーツに分解&個別塗りができる/
イラストレーター=膨大なオブジェクトが必要と思いがちですが、ライブペイントツールを使うと、線画から簡単に塗り分けできるのでとても楽です。
万一ライブペイントが反応しないときは、隙間の設定orパスの修正で大抵の塗りはできます。