illustratorを無料版からはじめる方法と代替アプリ、illustratorのできること、安く購入する方法などを紹介します。
「illustrator=難しそう」と思ってしまうひともいますが、サポートとチュートリアルが充実しているので、全くの初心者でも扱いやすいのが特徴です。
イラストレーター 無料|無料版とおすすめ代替ソフト

Illustratorを無料で使いたいときは、体験版をダウンロード&使用します。
有料版の最新バージョンを、一切の機能制限なく&合法的に利用できます。
【Illustrator 体験版の利用条件について】
- 機能制限:なし。
- 利用バージョン:最新。
- 利用期間:7日間。
無料版と代替アプリについて
ちなみに、Illustratorレベルの描画機能と使用感を兼ね備えた無料ツールは、ワタシの知る限り存在しません。
「とりあえずは無料のIllustratorみたいなツールを…」と、いろんなツールに手を出してみても、結局は満足できずにIllustratorを購入することになるのがセオリー化しているように思います。
それはそれでお絵描き経験値はたまるのですが、Illustratorとの互換性や操作感が違い過ぎると、ストックした作品がIllustratorで再利用できなかったり、また一から操作を覚える必要がでてきたり‥‥と、意外とリカバリが大変だったりします。
なので、無料アプリを使いたいときは、次の要件を満たすものを選ぶのがおすすめです。
【Illustrator代替アプリを使うときのポイント】
- Illustratorとデータの互換性があるもの。
- Illustratorと操作性が似ているもの。
流石に両方とも満たす完全無料のアプリもワタシは知らないのですが、Illustratorとの互換性がばっちりで、驚くほど描き心地の良いアプリが一つだけあります。
adobe Frescoについて
adobe Frescoは、ラスターもベクターも描けるペイントツールで、Illustratorの簡易版的なアプリです。
機能がミニマムなので動作も軽くて使いやすさも抜群。
データは、レイヤー構造・ベクター情報も含めてIllustratorに取り込めるので、互換性もばっちりです。
基本機能は無料で使えるので、「とりあえず何かお絵描きツールが欲しい」ときには、これ以上最適なツールはないでしょう。
対応OSはWindowsとios。
ちなみに、データ保存はadobeクラウド限定なので、無料範囲で使うときでもadobeIDの登録が必須です。
◎レイヤー分け
Illustrator同様、レイヤーを分けて描くことができます。
しかも、レイヤー数は無制限。
\Illustrator同様のレイヤー構造/
◎クリッピングマスク
編集に便利なクリッピングマスクにも対応しています。
\手放せない超便利機能も健在/
◎テキストレイヤー
テキストレイヤーにも対応。登録済みフォントも自由に使えます。
\ちょっとしたアートワークもコレだけでイケる/
◎ipadとの連携
データはクラウド保存だから、ipad⇔デスクトップがシームレス。
当然、IllustratorやPhotoShopへデータを引き継いで、追加加工&補正もできます。
Fresco単独で使うデメリットといえば「自動選択ツールがない」こと…、くらいでしょうか。
ちなみに、adobe Frescoは有料版(サブスク)へのアップグレードも可能です。
【Fresco 有料版で追加される機能・サービス】
- ブラシ:1000以上のブラシ追加。
- クラウドストレージ:100GBへ拡張。
- Adobeサービス:Adobe Portfolio、Adobe Fonts、Adobe Spark、Photoshop ipad版 にアクセス可。
シンプルな描画だけなら、Illustrator以上に描きやすいので、最近のワタシは、ラフはFresco+ipadで作画。仕上げをイラレかフォトショで…と、使い分けることが多いです。
イラストレーター 無料|できること
Illustratorにできること
Illustratorの最大の特徴はベクター描画ができるという点です。
【ラスターとベクターの違い】
◎ラスター画
- ドットデータの集合体で、拡大するほどドットが目立ち、解像度が荒くなる。
- 手書きに近いファジーな表現が得意で、イラストなどに良く用いられる。
◎ベクター画
- 面データの集合体で、拡大しても解像度は変わらない。
- ムラの無いデジタルな表現が得意で、商業デザインやロゴ、アニメーション素材などに良く用いられる。
その他、Illustratorの特徴を3つ紹介します。
ファイルはクラウドで同期できるため、オンライン・オフライン・デスクトップ・ipadに関わらず作業が可能。
データの共有機能もあるので、場所や人を選ばずクリエイティブを制作できます。
\デバイス・web環境フリーで制作できる/
近年、とても進化したのがAIによる自動トレース機能。
写真やスケッチから自動トレース⇒ベクターグラフィックスへの変換も可能で、製作スピードをぐっと短縮できます。
\アニメーションタイトルも簡単合成/
Illustratorで制作した作品は、拡大⇔縮小・変形しても劣化しないので、グラフィックデザインや動画素材にも積極的に使われます。
対応したadobeアプリも豊富で、コンプリートプランを使えば、リーズナブル&強力に連携できます。
\画面上のカラーをベースにした色調も一瞬/
【連携とは?】
連携とは、主に素材レベルでの取り込みや加工・修正のし易さを指します。
オリジナル性の高いクリエイティブほど、素材・データの連携し易さがクオリティとパフォーマンスに比例します。
【連携が強力なメリット】
- 元々のデータ・素材を劣化させずに使える。
- 個々のデータ修正が簡単&緻密にできる。
- 素材の流用が簡単。
ちなみに、Illustratorはマウスのみでも複雑&自由な描画が可能ですが、ペンタブかipadはあった方が良いです。
\デスクトップメインの方におすすめintuos/
\ラフレベルの作画ならipad+Frescoがおすすめ/
ちなみに、無料体験版には機能制限はないので、編集から出力まで、有料版と全く同じことができます。
イラストレーター 無料|ダウンロード
無料体験版のはじめ方
Illustratorの無料体験版のダウンロードは、パソコンがネットに繋がっていれば10分で完了します。
まずは、以下の物を準備しましょう。
【持ち物】
- クレジットカード:必須。
- メールアドレス:必須。
- ソーシャルアカウント:推奨。
ちなみに、無料版のダウンロードも正規版の購入&ダウンロードと同じ手順を踏みます。
【adobe無料体験版の特徴】
adobeの無料版の利用は、7日後からの継続前提で申込手続きが条件なので、クレジットカードの登録も必須です。
ただし、きちんと手続きをすれば予約解約も可能なので、ご安心を。
詳細をお知りになりたい方はコチラもご覧ください。
ダウンロードや契約方法は、ライセンスの購入ルートによって若干変わってくるものの、おおむねのポイント・順序は次の通りです。
【adobe Creative Cloud 開始順序】
- 電子メール登録
- adobe ID(新規作成新規の人)の作成
- クレジット情報登録
- adobe CC デスクトップ(アプリ)のインストール
- adobe CCデスクトップから、各アプリを個別にインストール
公式サイトの「無料で始める」をクリックした後は、わずか3STEPで申込が完了します。
❶個別プランorコンプリートプラン選択
属性をチェックし、利用したいアプリに表示されている(始める)ボタンをクリックします。
- 属性:個人(デフォルト)
- プラン:2つ以上のアプリを試したい場合は、コンプリートプランに表示されている(始める)ボタンをクリックします。
※本記事ではコンプリートプランで進めます。
【デジハリ・たのまな 経由の方】
- 「学生・教職員向け」を選びそうになりますが、「個人」を選択してください。
- アドビの無料版自体は正規版の手続きですから、「学生・教職員向け」を選ぶと、学生証の提示を求められ「学生・教職員向け」以外の方は、手続きを進められなくなります。
❷メールアドレス登録
次の画面では、メールアドレス登録を行います。
メール登録後、「続行」をクリックします。
❸クレジット登録&支払いプラン選択
クレジット登録とプランを選択して「無料体験版を始める」をクリックします。
adobeccの支払方法・プランの選び方についてまとめました。よろしければ、こちらもご覧くださいませ。
申込完了と同時に、フォームには次の情報が表示されます。
【登録完了フォームに表示される情報】
- 注文番号
- 支払い方法(クレジット番号の末尾4桁の数字)
- 無料版の利用期限
- 登録メールアドレス
いずれも大事な情報ですが、メールアドレスを正しく登録できていれば、メールに同じ情報が届きますので、メモは不要です。
▼「無料体験の利用が開始されました」の件名でメールが届きます。
イラストレーター 無料|使い方
illustratorのはじめ方
adobeのアプリケーションは、次の2STEPで簡単に起動できます。
【adobe Creative Cloud使い方】
❶ Adobe CC Desktopを起動
プログラムの中から Adobe Creative Cloud を選び、起動します。
※デスクトップ上のショートカットからでもOKです。
❷ 使いたいアプリを起動
Adobe Creative Cloud Desktopが起動するので、使いたいアプリの開くをクリックします。
細かい操作方法はたくさんありますが、網羅的に覚える必要はなく、やりながら都度マニュアルやチュートリアルを見て学習していくのが一般的です。
ちなみに、全く使ったことがない方でも、公式サイトに紹介されている無料チュートリアルを一通りやると、おおまかな使い方を短時間&簡単に理解できるのでおすすめですよ。
イラストレーター 無料|プラン

Illustratorはアプリの買い上げはできず、サブスクリプションを使った利用のみとなります。
サブスクリプションとは、決められた期間内でサービスを利用できる契約方式のことです。
アプリがサブスクになることで、次のメリットがあります。
- アプリケーションのバージョンアップに対し、追加費用が不要。
- 使うとき(期間)だけの契約ができる。
デメリットは、ライセンス期間を自己管理する事くらい。
ランニングコストは買い上げアプリよりも安く、サービスも充実しています。
単体プラン・コンプリートプランについて
Illustratorには、単体プランとコンプリートプランの2つがあり、使いたいadobeアプリの総数で選びます。
【単体orコンプリートの選び方】
- Premiere Proだけを使いたい方:単体プランがおすすめ
- adobeアプリを3個以上使いたい方:コンプリートプランがおすすめ
アプリ数を基準にする理由は単純で、単体プランを3つ以上契約すると契約料がコンプリートプランよりも高額になるからです。
【AdobeCC コンプリートプランと単体プラン 比較表(定価/税込)】
使えるアプリ数 | 月々プラン | 年間プラン(月々払) | 年間プラン(一括払) | |
コンプリートプラン | 20個以上 | 9,878円/月 | 6,248円/月 | 72,336円/年 |
単体プラン(プレミアプロのみ利用) | 3,828円/月 | 2,728円/月 | 28,776円/年 |
「支払」プラン の違いについて
支払方法は3つから選べますが、年間の必要金額に差があり過ぎるので、年間プランで契約するのがおすすめです。
【Premiere Pro 支払プラン 価格表 (単体プラン/税込)】
プラン | 月経費 | 年経費 |
年間プラン(一括払い) | 2,398円 | 28,776円 |
年間プラン(月々払い) | 2,728円 | 32,736円 |
月々プラン | 3,828円 | 45,936円 |
月々プランor年間プランの違いは、契約期間の違いです。
- 月々プラン:間に合う付きから止めれるけど、月額利用料が高い。
- 年間プラン:月額利用料が安くなるけど、1年間の契約縛りがある。
一括払いと年間払いの違いは、一度に支払って更に契約料を安く(約3,500円)するか、少し割高だけど分割で支払うかの違いです。
- 年間プラン(月々払い):1年縛り契約の分割払い。
- 年間プラン(一括払い):1年縛り契約の一括払い。
【支払方法の特徴と解約手数料】
支払プラン | 契約期間 | 支払いタイミング | 途中解約&手数料 |
月々プラン | 月単位 | 毎月 | 無し |
年間プラン(月々払い) | 1年間 | 毎月 | 有り |
年間プラン(一括払い) | 一括 |
イラストレーター 無料|安く購入
Illustratorを購入できるストアは次の通りです。
- 単体プラン:adobe公式サイト・amzon
- コンプリートプラン:adobe公式サイト・amazon・adobe社提携スクール・量販店
単体プランで安く購入する
単体プランの最安値は、公式サイトかamazonの2択です。
その時のキャンペーンの内容・有無によって変わるので、最安値をチェックするなら公式サイトから確認するのがおすすめです。
- 公式サイトにアクセスしてキャンペーンの有無をチェックする。
- キャンペーンをやっていたら公式サイトから購入する。
- キャンペーンをやっていなかったら、amazonで購入する。
【Amazon・公式サイト キャンペーン傾向】
- キャンペーン・セールの無い時期:Amazonの方が消費税分安い。
- キャンペーン・セールのある時期:Adobe公式の方が、割引率が大きい。
通常価格時の時期にamazonが再安値になるのは、amazonが常時10%ほど安い価格で販売しているからです。
amazonでは、消費税分を含めた価格表記を義務付けているため、恒常的にこういった現象が起こります。
よって、キャンペーンやセールの無い時期に税込み金額を比較すると、amazonが最も安い価格になっていることが多いです。
昨年、わたしが確認した割引実績は次のとおり。
▼Illustrator 年間プラン(一括払い)キャンペーン実績
ランキング | チャネル | キャンペーン | キャンペーン時期 |
1位 | Amazon | 20%(~50%)OFF | 不定期で年に3~5回 (夏・秋・初冬) |
2位 | Adobe公式 | 32~41%OFF |
デジハリなどのadobecc付き通信講座では、単体プランの取り扱いはありません。
「金額がほとんどかわらない」・「比較するのが面倒」など、単体プランの購入ショップで迷うときは、コンプリートプラン程の価格差はないので、公式サイトから購入してしまうのがおすすめです。
【公式ストア購入のメリット】
- メーカー直なのでとにかく安心。
- アクティベートコード(暗証番号)のやり取りや登録もなく、スマート&迅速にアプリを使い始められる。
コンプリートプランで安く購入する
コンプリートプランを最安値で購入するなら、adobecc付き通信講座がおすすめです。
なお、adobe cc付き通信講座を安く提供しているスクールは日本全国で4社しかなく、ワタシのおすすめは、年間通して最安値&納品が早い デジタルハリウッドの「adobeオンライン講座」です。
\コンプリートプランを購入するなら、速い×安い!のデジハリがおすすめ/
⇒デジハリ adobe のデメリット・他スクールとの比較について
adobe社が認めたスクールパートナーでも、adobe ccライセンスを受講者に特別価格(学生版)で提供できるのは、日本全国でも4社しかありません。
たのまな | デジタルハリウッド | ISA | アドバンスクール | |
スクール | ヒューマンアカデミー株式会社![]() |
デジタルハリウッド株式会社![]() |
パソコンスクールISA![]() |
株式会社アドバン![]() |
TEL | コンタクトセンター 0120-15-4149 |
まなびメディア事業部 0120-518-172 |
Adobe販促プロジェクトチーム 03-3564-1212(銀座校) |
クリエイティブ事業部 092-481-3071 |
メール | contact-center@athuman.com | os@dhw.co.jp | a-ishii@isa-school.biz | online@advan-school.jp |
HP | http://haa.athuman.com | http://online.dhw.co.jp | http://www.isa-school.net | https://advan-corp.co.jp |
しっかり受講したい場合は、各スクールの内容・サポートに一長一短ありますが、adobe cc学生版をお得に利用したいだけなら、以下の2スクールがおすすめです。
ちなみに、上記2講座はいずれも超初心者向けの内容で、価格も同じです。
継続利用していると、両社に大きな違いは感じないのですが、デジハリをおすすめする理由は次の通りです。
【デジハリ adobeの優位性・メリット】
- 受講時間が多め。
- カリキュラムがシンプルで受講しやすい。
- 添削サービス付き。
- キャンペーン・セールに関係なくいつでも最安値。
- 受講ID・ライセンスコードの発送がやや早め。
アプリの購入で通信講座と聞いてしまうと、つい浮かんでしまうであろう疑問をまとめてみました。
余計に高額な受講料が必要そうですが、adobe ccコンプリートプラン+講座込みで、通常版に比べて30,000円ほど安く購入できます。
受講は任意です。受講履歴がないからと言って、ライセンスが停止したりもしません。
翌年もお得価格で購入し、同じadobeIDの期間を延長することも可能です。
激安には理由があって、adobe ccライセンスが学生版だからです。
なお、adobeの学生版は学割価格で購入できますが、通常版との違いがなく、フリーランスの方などが商用で利用しても問題ありません。
【学生版の機能・サービスの仕様・条件】
- 機能制限:なし。
- サービスの制限:なし。
- 商用利用:可。
- 法人利用:不可。
【adobe ccを3万円以上安値で購入する裏ワザ】
adobe cc コンプリートプランを最安値で利用するなら、デジハリの通信講座がおすすめです。

【デジハリ adobe のおすすめ3ポイント】
- いつでも最安値(通常版と比べて約30,000円以上も安い!)。
- 受講ID・adobeライセンスコードの納品が超早い。
- 講座内容&サポートが手厚い。
イラストレーター 無料|解約
adobe ccを公式サイトから購入した場合、14日以内なら解約が可能です。
【初回申込の解約ルール 公式サイトから抜粋】
ご注文後 14 日以内に解約した場合は、全額返金されます。14 日が経過してから解約する場合、料金は返金されず、サービスは契約期間の終わりまで継続されます。
引用:アドビ公式ヘルプ
解約手数料について
年間プランとは、1年間の利用を条件とした割引契約なので、途中で解約する場合には解約手数料が発生します。
特に年間プラン×月々払いの方は勘違いし易いので注意してください。
【月々払いの途中解約ルール 公式サイトから抜粋】
ご注文後 14 日以内に解約した場合は、全額返金されます。
14 日を過ぎて解約する場合、その月の請求期間が終了するまでサービスが継続され、残りの契約期間で発生する料金の 50% が途中解約手数料として請求されます。例えば、解約時に月額 20 ドルで 5 ヶ月間の契約期間が残っている場合、残り期間の利用料金 100 ドルの 50%に相当する 50 ドルを途中解約手数料として支払う必要があります。
引用:アドビ公式ヘルプ
クリエイティブクラウド解約のFAQはこちら(オフィシャルサイト)をご覧ください。
イラストレーター 無料|推奨スペック
推奨スペック
Illustratorのパソコン要件は比較的軽めです。
【Illustrator システム要件】
最小仕様 |
MAC |
Windows |
最小 | 最小必要システム構成 | |
プロセッサー |
Intel マルチコアプロセッサー(64-bit 対応必須) |
Intel マルチコアプロセッサー(64 ビット対応必須)または AMD Athlon 64 プロセッサー |
オペレーティングシステム |
|
Windows 10(64 ビット)バージョン V1809、V1903、V1909、および V2004 Windows Server バージョン V1607(2017)および V1809(2019)。 注意:Windows 10 バージョン 1507、1511、1607、1703、1709、1803 ではサポートされていません。 |
RAM | 8 GB 以上の RAM(16 GB 以上を推奨) | 8 GB 以上の RAM(16 GB 以上を推奨) |
GPU |
GPU パフォーマンスを使用するには、Mac に 1024 MB 以上の VRAM(2 GB 以上を推奨)があり、コンピューターで Metal がサポートされている必要があります。 Metal 対応の GPU 機能は、バージョン 16.2 以降から段階的に導入されるため、すべてのユーザーが利用できるわけではありません。
|
OpenGL 4.x オプション:GPU パフォーマンスを使用するには、Windows に 1 GB 以上の VRAM(4 GB 以上を推奨)があり、コンピューターで OpenGL バージョン 4.0 以降がサポートされている必要があります。 |
ハードディスク空き容量 | 3 GB 以上の空き容量のあるハードディスク(インストール時には追加の空き容量が必要)、SSD を推奨 | 2 GB 以上の空き容量のあるハードディスク(インストール時には追加の空き容量が必要)、SSD を推奨 |
\ 最新の情報(公式サイト) はこちらをご確認ください /
\その他アプリのシステム要件を確認したい方はこちらをご覧ください/
Illustratorは画像処理を行うアプリなので、パソコンスペックは高いに越したことはありません。
特に、CPU・RAM・GPU性能が高い方がストレスなく画像編集できるので、尖った仕様にできるBTOパソコンがおすすめです。
【クリエイティブモデルを展開 おすすめの人気BTOメーカー サービス比較】
中でも、初心者に断トツに優しいのはマウスとパソコン工房です。
【マウス&パソコン工房 おすすめポイント】
- 購入前の問い合わせ相談がロングタイム対応。
- 購入後の問い合わせ相談が24時間対応。
- パソコンを組み合わせる構成フォームの作りが簡単。
できればグラフィックカード・GPU性能を備えたパソコンを使うのがおすすめです。
イラストレーター 無料|よくあるFAQ
Illustratorでは、アプリの買い上げ版は提供されていません。
違法アプリです。
インストールした瞬間にウィルスに侵される・adobe社に発覚したら以後アプリを使わせてもらえなくなる・いつまで使えるか分からない‥‥とった、リスクしかない違法製品です。
公式ストアかamazonから、単体プランorコンプリートプランを購入してください。
adobeには、超初心者向けのチュートリアルコンテンツが充実しているので、全く触ったことがない人でも、独力で操作を覚えられます。
Premiere pro の会社概要
会社名 | アドビ株式会社 / Adobe KK | |
代表者 | 代表取締役社長 ジェームズ マクリディ | |
所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎 1丁目11番2号 ゲートシティ大崎 イーストタワー | |
電話 | (代表)03-5740-2400 |
イラストレーター 無料|まとめ
Illustratorをお試ししたいときは、無料体験版を使いましょう。
一切制限のないフルスペックバージョンのIllustratorを、7日間たっぷり利用できます。
なお、adobeIDを持っていない方は、体験版のダウンロードに7日後以降の申込とクレジットカードが必須になる点、ご承知おきください。
Illustratorの主な機能はベクターベースの描画で、グラフィックデザイン・動画・ロゴなど、あらゆるクリエイティブに利用できます。
\いろんなadobeアプリとの連携も強力/
無料の類似アプリを探す方も多いですが、使い心地と互換性でIllustratorに敵う無料アプリは今のところありません。
Illustratorの最安値ストアは次の通りです。
【Illustratorの最安値ストア】
- 単体プラン:公式ストア > amazon
※キャンペーンによって変わるので、どっちもチェックするのがおすすめ。 - コンプリートプラン:adobe cc付き通信講座。
【adobe ccを3万円以上安値で購入する裏ワザ】
adobe cc コンプリートプランを最安値で利用するなら、デジハリの通信講座がおすすめです。

【デジハリ adobe のおすすめ3ポイント】
- いつでも最安値(通常版と比べて約30,000円以上も安い!)。
- 受講ID・adobeライセンスコードの納品が超早い。
- 講座内容&サポートが手厚い。